足のむくみ、冷え、疲れが気になる

青森県は短命県と言われ、平均寿命は全国最下位です。
それに加え、車を使う事が多いので歩くことが少なくなり運動不足になりやすいと言われています。

足のマッサージというと疲れを取るという認識が強いと思いますが、疲れをあまり実感していないという方にこそやっていただきたいです。

マッサージには目的や手法が様々あり当店で行う台湾式リフレクソロジーは市内では比較的珍しく、力加減は強めの指圧となります。

むくみや冷え・疲れを取るのはもちろんの事、足裏には体全体の反射区がありその反射区を刺激することで体を活性化させ、体質改善につながるというのも当店の台湾式リフレクソロジーの大きな特徴となります。
体質が良くなると代謝が良くなり痩せやすい体になり、新陳代謝が良くなることで角質ができにくくなったり、足裏を揉みほぐして柔らかい状態だと普段の生活での疲れを感じにくくなる事にもつながります。

あしからで行う特別なリフレクソロジーのご紹介をします。

①カウンセリング

あなたが過去・現在どのような症状でお悩みを抱えているのかお聞きして、ケアを行う事でどのような未来が描けるのかをお伝えします。

その際、施術の流れを口頭でご説明することで不安な気持ちがなく、リラックスした状態で施術を受けていただけるようにヒアリングしていきます。
少しでも気になること、聞いておきたいことなどがありましたらお聞かせください。

②足裏の揉みほぐし

マッサージオイルを膝裏から足裏まで塗布し、最初は左の足裏からもみほぐしていきます。
左の足裏には心臓の反射区があるので、そこを初めに刺激することで体が活性化し、効果をより実感できます。

足裏が固いという方はとても多く、その状態を無理にほぐそうとして強い力加減で行うと痛みをガマンさせてしまう状態になりストレスになってしまいますし、揉み返しの原因にもなってしまいます。
初めは表面の固さをゆっくりと和らげるようにもみほぐしていきます。

③ふくらはぎ、膝裏ほぐし

ふくらはぎを揉むことで重力に伴って下に溜まっていた血流を体全身に流れるように促進させることで、身体にとって不要な老廃物を体外に排出することでデトックス効果を実感していただけます。

膝裏にはリンパが流れているリンパ管が集まっています。
長時間の立ちっぱなしや同じ姿勢だとリンパの流れが滞り、むくみの原因になりやすくなってしまいます。

④仕上げ

足裏、ふくらはぎ、膝裏とほぐしていくと最初に比べて足裏が別人のように柔らかくなる方が多いです。
固い状態のものがほぐれる際に痛みを感じるので、柔らかい状態だとある程度強めに押しても痛みは感じにくくなっています。

最後はガマンしすぎない程度にしっかりと足裏を押して整えていきます。

開始5分で足裏が柔らかくなりました

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

1年を通して手と足先に冷えを感じているというお客様です。むくみも感じやすいことに加え、最近では右足だけつってしまうことも。

左足から先に行った後右足と比べてみると、むくみが取れスッキリしたことで足の甲の厚みが薄くなり、血流も良くなることで血管がはっきりと浮き出るようになりました。写真では伝わらなく残念なのですが、足裏の柔らかさは最初のころに比べると圧倒的に柔らかくなっています。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

店舗情報

店舗名
フットケアサロンあしから
住所
〒039-1104
八戸市田面木上田面木41-4 
サンシャイン壱番館1-B
営業時間
9:00~19:00
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

メールでのお問合せ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。